MENU

LP(ランディングページ)を活用したWeb集客方法と成功するためのコツをご紹介

LP(ランディングページ)を活用したWeb集客方法と成功するためのコツをご紹介

「LPを活用したWeb集客とは?」
「LPを活用したWeb集客のメリット・デメリットや具体的な手法を知りたい!」

LP(ランディングページ)を活用したWeb集客を検討している方の中には、このように思う方もいらっしゃるでしょう。

LPにはさまざまなメリットがあるため、おすすめのWeb集客方法のひとつです。

今回は、LPを活用したWeb集客のメリット・デメリットと併せて、実施手順や成功させるコツをご紹介します。

LPから、商品・サービスの成約率をアップさせたい企業の方は、ぜひ参考にしてください。

目次

1. Web集客に活用できるLP(ランディングページ)とは?

web集客に活用できるlpとは

LP(ランディングページ)とは、広義的にはユーザーが最初にアクセスしたページを指します。

一方、狭義的には訪問者が行動を起こすことを目的として、特定のキャンペーン・プロモーションのために設計された単一のWebページを指しています。

一般的にWeb集客に活用できるLPといえば、狭義の意味を指すことが多いでしょう。

例えば、狭義のLPでは、訪問者の商品注文・お問い合わせ・イベントの予約・無料会員・無料体験版への申込み・求人募集への申込みなどを促します。

LPの最大の特徴として、「1ページで完結する縦長のレイアウト」であることが挙げられます。

LPではユーザーに商品・サービスを買ってもらうため、1ページで情報を過不足なく届ける必要があるのです。

そのため通常のWebページと比較すると、情報量が多くなり必然的に縦長のレイアウトになります。

2. 通常のWebサイトとLP(ランディングページ)の違い

webサイトとlpの違い

通常のWebサイトとLP(ランディングページ)の大きな違いは、「目的」にあります

通常のWebサイトは、自社製品・サービスの紹介・認知度拡大・企業ブランディング・人材採用などの目的で作成されています。

一方、LPはコンバージョンの達成のみを目的として作成されるのが一般的です。

Webサイト上で訪問者が目的を達成するための行動をとることです。

例えば、商品を購入する、メールアドレスを登録するなどが挙げられます。

両者は目的が異なるため、ページ内の構造も変わってきます

LPの構造の特徴として、下記の2つが挙げられます。

2-1.LPではCTAリンクのみが基本

LPではCTAリンクのみが基本となります。

LPの主な目的は、訪問者にCTAの文言どおりのアクションをとってもらうことです。

そのため通常のWebサイトのように、別ページへのリンクを設置してしまうと、コンバージョン率が下がる可能性があります

2-2.デザインの自由度が高い

LPは、デザインの自由度が高いという特徴があります。

LPでは、読者が別ページへ遷移するのを防ぐため、必要のないリンク・メニューはあえて省かれているのです。

その省いたスペース分、通常のWebサイトよりデザインの自由度が高くなります。

デザインの工夫次第で、コンバージョン率をグッと上げられるでしょう

3. LP(ランディングページ)のメリット

lpのメリット

LP(ランディングページ)のメリットとして、下記の3つが挙げられます。

  1. 通常のWebサイトと比較して離脱率が低い
  2. デザインをカスタマイズして訴求力を高められる
  3. ユーザーを最終的なアクションにつなげやすい

一つずつ解説します。

3-1. 通常のWebサイトと比較して離脱率が低い

LP(ランディングページ)は通常のWebサイトと比較して、離脱率が低いというメリットがあります。

通常のWebサイトは多くのページで構成されており、ユーザーにサイト内を回遊させることで、情報収集してもらう構造になっています。

しかしユーザーが求める情報が見つけにくければ、離脱につながるでしょう。

一方、LPは必要な情報がひとつのページにまとめられており、無駄なページ遷移が発生しないため、離脱率が低くなるといった特徴があります。

LPではユーザーがアクションを起こしやすいため、コンバージョン率の向上が期待できるでしょう。

3-2. デザインをカスタマイズして訴求力を高められる

LP(ランディングページ)にはデザインをカスタマイズして訴求力を高められるといったメリットがあります。

先述したようにLPはデザインの自由度が高く、訴求したい内容を簡単に強調できるため、ユーザーの記憶に定着させやすいのです。

カラフルな色や画像、GIFアニメーションなどをバランスよく使用することで、視覚的に理解を促しやすいため、訴求力が高くなり、通常のWebページよりもコンバージョン率が高くなるでしょう。

3-3. ユーザーを最終的なアクションにつなげやすい

LP(ランディングページ)はユーザーを最終的なアクションにつなげやすいといったメリットがあります。

LPは、営業のセールストークを再現したページであり、集客からアクションの誘導までを1ページで行えるよう設計されています。

通常のWebページよりも、セールスレターやチラシに近いレイアウトになっており、営業トークを順序立てて再現しているのです。

そのためユーザーがLPを下にスクロールしていくことで、必要な情報を順番に提供することができ、最終的なアクションへと誘導できる仕組みとなっています。

4. LP(ランディングページ)のデメリット

LP(ランディングページ)はさまざまなメリットがある一方、下記のようなデメリットも存在します。

  1. 直帰率が高い
  2. SEO対策が難しい
  3. 作成にコストと時間がかかる

それぞれ詳しく解説します。

4-1. 直帰率が高い

LP(ランディングページ)は直帰率が高いといったデメリットがあります。

Webサイトの訪問者が最初のページを見た後、他のページを見ずに離脱する割合のことです。

LPは通常、コンバージョンの達成を目的に作られるため、他のページへのリンクがほとんど含まれていません。

そのため、LPに訪れた訪問者が興味を持たなかった場合は、他のページに移動することなく、そのままページを閉じることになります

またLPの設計が悪くCTAリンクなどがわかりづらい場合も、訪問者はページを離れてしまうため直帰率が高くなる恐れがあります。

そのためLPでは、ユーザーが興味を持つようなコンテンツを提供したり、次に促す誘導先を明確にしたりすることが重要です。

4-2. SEO対策が難しい

LP(ランディングページ)はSEO対策が難しいといったデメリットがあります。

SEO対策が難しい理由として、下記の3つが挙げられます。

4-2-1.ページ数が少ない

LPは単一のページで構成されているため、SEO的な観点から、コンテンツの量が少ないと見なされることがあります。

4-2-2.情報の集中化

LPは、特定の商品・サービスに焦点を当てた情報を提供します。

そのため情報に偏りが生じてしまい、情報の網羅性が保てなくなり、SEO的に悪影響を及ぼすことがあるのです。

4-2-3.内部リンクの不足

LPは1ページでユーザーの行動を促すよう設計されているため、内部リンクを設置しない場合がほとんどです。

リンクの数が少ないことにより、SEO的にマイナスになる可能性があります。

上記のような理由により、LPはSEO対策が難しいといわれているのです。

4-3. 作成にコストと時間がかかる

LP(ランディングページ)は作成にコストと時間がかかるといったデメリットがあります。

LPの制作には、マーケティング・デザイン・コーディングなどの専門知識が必要であり、多くの場合ホームページ制作会社に依頼することになります。

その際にかかる費用は30~60万円、制作期間は1~2カ月程度です。

またLPは主に、リスティング広告やバナー広告と併せて運用されるため、広告費用などのランニングコストがかかります

さらにLPの最適化(LPO)を図る場合には、ホームページ制作会社へ修正を依頼することにもなるため、継続的なコストが発生します。

LPを運用するのであればコストと時間がかかるといった点は頭に入れておきましょう。

5. LP(ランディングページ)を活用したWeb集客の手順

lpのweb集客手順

LP(ランディングページ)を活用したWeb集客を行うには、下記のような手順を踏みます。

  1. 目的を決める
  2. ターゲット・ペルソナを明確にする
  3. LP構成を作る
  4. コンテンツを作成する
  5. デザインを作成する
  6. 運用・改善をする

手順に沿って解説します。

5-1. 目的を決める

LPの運用を始めようと思ったとき、まずその目的を決めることが重要です。

目的によってLPの内容や、訴求ポイントが変わります

例えば、自社商品を販売する目的の場合、LPで商品の魅力を伝えるとともに、サイト上で購入ボタンを押してもらう必要があります。

またBtoCビジネスとBtoBビジネスでは、求められる要素も異なります。

BtoBビジネスの場合、自社の方向性を示すホワイトペーパーのダウンロード、問い合わせ、商品に関する資料請求、メールマガジンの登録などがコンバージョンとして設定されるでしょう。

自社の目的を明確にし、適した情報をユーザーに分かりやすく伝えることが重要です。

5-2. ターゲット・ペルソナを明確にする

目的が決まったら、ターゲット・ペルソナを明確にしましょう。

LPを制作するにあたって、まず自社が提供する商品・サービスのターゲットを明確にすることが重要です。

その際に有用な手法が、「ペルソナマーケティング」です。

自社が理想とする顧客像を設定するペルソナマーケティングでは、その顧客が持つ課題・疑問を解決する情報や、興味を引く訴求方法を考えることができます。

しかし、ペルソナはあくまで理想のターゲットであり、実際の顧客の要望や行動と完全に一致するものではありません

そのため、実際のデータを踏まえてペルソナを修正し、LPの方向性を見直すことが重要です。

ターゲット・ペルソナを明確にすることで、見込み客に対して最適な情報が提供でき、高いコンバージョン率が実現できるでしょう。

5-3. LP構成を作る

続いて、LP構成を作るフェーズに移ります。

LPの構成は、1ページで商品・サービスの全体像が分かるように順序立てて作成することが重要です。

長すぎるページは訪問者の離脱を招きやすいため、事前に伝えたい内容やストーリーを考え、統一感のある内容を作りましょう。

一般的にLPは、3つの手順で構成されます。

最初にファーストビューとして、訪問者の注意を引くキャッチコピー・アイキャッチ画像・CTAを設定します。

次にボディコピーとして、商品・サービスの詳細な情報を提供するのです。

ここでは商品・サービスにより顧客が得られるベネフィットや、既存顧客の声といった信頼性を高める項目を含めます。

最後にクロージングとして商品・サービスの購買・問い合わせに関する締めの部分を設定します。

ここでは、よくある質問に対する回答や実際の購入手順の詳細情報、より買いたくなるような、プラスの訴求などを含めるとより効果的です。

5-4. コンテンツを作成する

LPの構成が作れたら、コンテンツを作成します。

コンテンツを作成するときの注意点として、下記の4つが挙げられます。

  1. ペルソナのニーズを深掘りしてターゲットに考慮したコンテンツを作る
  2. インパクトの強い数字やデータ、既存客の感想などを盛り込み、信頼性・権威性を出す
  3. 競合他社との違いを明確にして自社が選ばれる理由を伝える
  4. 訪問者にとって重要な情報だけをピックアップしわかりやすく端的な言葉で魅力を訴求する

上記の項目を意識すれば、良質なコンテンツを作れるでしょう。

5-5. デザインを作成する

続いて、デザインを作成していきます。

LPのデザインは、訪問者の第一印象を左右する重要な要素です。

見づらいデザインや魅力的でないデザインは、訪問者がページから離脱してしまう可能性があります。

下記の4つは、質の高いLPデザインを作るためのポイントです。

5-5-1.適度に写真を使用する

テキストだけでなく適度に写真を使い、視覚的な情報を提供することで訪問者にとって読みやすいLPにします。
使用する写真はLPのテーマに合わせましょう。

5-5-2.最初の画面でLPの内容が伝わるようにする

最初の画面(ファーストビュー)は非常に重要で、訪問者にLPの内容をわかりやすく伝える必要があります。

訪問者がLPの内容をすぐに理解できるように、分かりやすいキャッチコピーやアイキャッチ画像を使用することが重要です。

5-5-3.問い合わせ・資料請求が手軽にできるようにする

LPを訪れたユーザーが行動に移しやすくするため、問い合わせフォーム・資料請求フォームはわかりやすいボタンリンクを設置しましょう。

5-5-4.目立たせたい部分に強弱をつける

LP内で目立たせたい部分は、文字の色や大きさを変えることで訪問者の目を引くことができます。
しかし色やサイズの変更は過剰に行わず、バランスを取ることが重要です。

5-5-5.スマートフォン向けのデザインを用意する

比較的スマートフォンからのアクセスが多いため、スマートフォン向けに最適化されたデザインを用意することが重要です。

スマートフォンからでもLPが見やすく、操作しやすいよう工夫することが求められます。

上記のポイントを押さえることで、訪問者の目を引くことができ最後まで読んでもらえるLPになります。

5-6. 運用・改善をする

LP(ランディングページ)が制作できたら、運用してその結果を改善していきましょう。

LPは制作・公開するだけでなく、訪問者の反応に応じて改善を重ね、コンバージョンを増やしていくことが大切です。

訪問者の反応は、アクセス数やコンバージョン率などの指標から測定できます。

Googleアナリティクス・ヒートマップツール・A/Bテストといったアクセス解析ツールを使うことで、LP全体の評価がわかります

LPの効果を検証し改善点を見つけて、PDCAサイクルを回すことが重要です。

6. LP(ランディングページ)を活用したWeb集客を成功させるコツ

lpでのWeb集客を成功させるコツ

LP(ランディングページ)のメリット・デメリットや活用する手順を解説しました。
ここでは、LPを活用したWeb集客を成功させるコツについて解説します。

LPを活用したWeb集客を成功させるコツとして、下記の2つが挙げられます。

  1. 通常のWebページからLPに誘導する
  2. ヒートマップツールを用いて効果の検証をする

一つずつみていきましょう。

6-1. 通常のWebページからLPに誘導する

通常のWebページからLPに誘導することは、コンバージョン率を高めるために必要な施策です。

知識・教育系のコンテンツはSEOに強く検索結果上位を獲得しやすい一方、コンバージョン率が低いという欠点があります。

そのため通常ページは集客記事として取り扱い、LPはユーザーにアクションを起こさせるクローズの部分を任せることで、より多くのコンバージョンを獲得できるでしょう。

例えば、通常ページの下部にLPへの誘導バナーやボタンを設置することで、訪問者をLPに誘導できます。

また、近年リスティング広告の価格が高騰しているため、通常ページでSEO対策を施しながらLPに促すといった施策が、コストパフォーマンスを高めるうえで必須になってくるでしょう。

通常ページとLPを組み合わせることで、Webサイト全体のコンバージョン率をアップさせることができます。

6-2. ヒートマップツールを用いて効果の検証をする

ヒートマップツールを用いて効果の検証をすることで、より効果的なLPを作成できます。

LPは初めから完璧につくることは難しく、実際の訪問者の動き・傾向を見ながら適宜改善する必要があります

ランディングページ最適化(LPO)を行うには、訪問者がどこをクリックしているか、関心が高い部分はどこかを読み取れるヒートマップツールを使うのが有効的でしょう

訪問者がクリックしやすい部分を分析し、改善することで、自社に最適なLPができあがります。

7. まとめ

LP(ランディングページ)を活用したWeb集客のメリット・デメリットと併せて、活用するまでの手順や成功させるためのコツをご紹介しました。

LPは訴求力を高められたり、ユーザーの最終的なアクションにつなげられたりするため、おすすめのWeb集客方法の一つです。

しかしLP運用は、直帰率が高い傾向にあったり、SEO対策が難しかったりします。

LP(ランディングページ)制作にお悩みの方は、弊社「エクスプローラー株式会社」におまかせください

弊社はもともと、Web集客を依頼する側だったこともあり、お客様の気持ちにより沿った提案&フォローが可能です。

そのため、予算の相談やWeb集客が分からない企業様からの相談も誠実に丁寧にサポートしています

また、自社で作成したLPだけでなく、他社で作成されたLPのA/Bテストなども行っているため、他のWebマーケティング会社にはない独自のサービスを展開し、Webマーケティング全般の業務を支援しています。

LP(ランディングページ)でWeb集客を検討している方は、ぜひ弊社にお問い合わせください。

Google広告の正規パートナーが手伝います

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次