MENU

中小企業がweb集客するには?おすすめのweb集客方法5選と外注相場をご紹介

中小企業がweb集客するには?おすすめのweb集客方法5選と外注相場をご紹介

「中小企業が行うweb集客ってどんなものがあるの?」
「web集客をはじめたいけど、何から手をつけたらいいの?」
「web集客の外注費用がわからない」

このようなお悩みを抱えていませんか?

インターネットが普及している近年、web集客は避けて通れません。

web集客は、テレビCMなどのマス広告に比べ、資金が潤沢になくても十分な集客を見込めます

本記事では、中小企業が実践しやすいweb集客方法や外注する場合の相場などをご紹介しています。

この記事を読めば、web集客の実施に向けた一歩が踏み出せますので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

1.中小企業が実施しやすいweb集客5選

Web集客

中小企業が実施しやすいweb集客は以下の5つです。

  1. web広告
  2. 自社のサイト運営(SEO対策)
  3. YouTube運用
  4. LP制作
  5. SNS運用

それぞれ詳しく解説します。

1-1.web広告

web広告は、インターネット上で掲載される広告のことです。

Googleの検索結果に表示される広告だけでなく、FacebookなどのSNSにおいても広告配信が可能です。

バナー広告や動画広告などさまざまな種類があり、地域や年齢など属性を絞ることもできます。

自社のターゲットにピンポイントで広告を表示でき、即効性が高いことも特徴のひとつといえるでしょう。

1-2.自社のサイト運営(SEO対策)

SEO対策は、検索エンジンに記事を上位表示させる手法です。

自社サイトにコラムやブログを掲載し、サイトを育成することで顧客獲得を目指します。

成果がでるまでに時間はかかるものの、上位表示された場合は費用対効果の高い施策です。

参考までに、2021年に行われたseoClarityの調査をご覧ください。
日本におけるGoogle検索結果のクリック率は以下の通りです。

1位 13.94%
2位 7.52%
3位 4.68%

月に1000回検索されるキーワードで1位に表示されれば、約140人が記事を閲覧してくれる計算になります。

認知度向上につながるだけでなく、有益な情報を提供できればユーザーからの信頼も得られるでしょう。

広告と違い上位に表示されても掲載料がかからないのが利点ですが、戦略的に記事を作る必要があります

独学でもできますが、専門知識が必要なことや記事作成に時間を要すことから外注がおすすめです。

1-3.YouTube運用

YouTube運用では、お役立ち情報の配信や商品・サービスの紹介により認知拡大やリード獲得を目指します。

幅広いターゲットに配信できるため、新たな顧客層の開拓にもつなげられるでしょう。

チャンネル登録者数に目が行きがちですが、適切な導線とコンテンツを作ることができれば十分な集客が見込めます。

また、自社サイトに誘導する手段としても有効です。

作った動画の概要欄に自社サイトへのURLを記載するとよいでしょう。

もしくはメルマガ登録やLINEのステップメールへ誘導し、顧客育成の流れを作るのもよく見られます。

1-4.LP制作

LPとはランディングページの略で、ユーザーに問い合わせや購入などのアクション促す目的で作られた1枚のページを指します。

LPはweb広告と併用して制作することが一般的です。

基本的には以下のような流れでリード獲得または商品を購入してもらうことを目指します。

  • 各種web広告を配信
  • URLまたはバナーをクリックしてLPへ遷移
  • LPからお問い合わせに至る(または商品購入)

どのようなデザイン・構成・文章を作るかによって、成果が大きく変わってきます。

いわゆるABテストをしながら改善していくことが一般的です。

1-5.SNS運用

SNSはLINEやInstagramなどをはじめとしたソーシャルネットワークサービスです。

YouTube同様、幅広いターゲットに配信できるため新たな顧客層の開拓にもつながります。
また、自社サイトに誘導する手段としても有効です。

ただし、他の集客方法と異なる点があります。

提供しているサービスや商品によってSNSとの相性があることです。

たとえば不動産などの有形商品は写真や動画で訴求できるInstagramは相性が良いでしょう。

反対にコンサルティングなどの無形商材はTwitterとの相性が良い傾向です。

いずれも売上を上げていくためには戦略的なコンテンツ作りが求められます。

2.中小企業がweb集客を行うメリット

Web集客のメリット

さまざまな手法をお伝えしましたが、どれも大変そうだと感じていませんか?
たしかに日頃の業務に加えて取り組むのは大変かもしれません。

しかしweb集客にはそれを上回るだけのメリットがあります。

中小企業がweb集客を行うメリットは以下の4つです。

  1. 大きな反響が期待できる
  2. 予算に合わせて運用できる
  3. エリア・時間を問わず運用できる
  4. PDCAのサイクルを回しやすい

2-1.大きな反響が期待できる

テレビや新聞などの従来の手法に比べ、ターゲットを絞って情報を発信できるため大きな反響が期待できます。

特にSNSで有益かつおもしろいコンテンツが生み出せれば、多くの人に拡散してもらえ、初期投資以上の効果を期待できるでしょう

電通が発表している調査レポート「2022年 日本の広告費」によると、2020年から2022年にかけてテレビや新聞などのマスコミの広告費は減少傾向にあります。

一方でインターネット広告は上昇を続け、2022年にはインターネット広告費が全体の40%を超えました。

以上のことからもweb集客に取り組めば大きな反響が見込めます。

2-2.予算に合わせて運用できる

テレビCMや新聞広告に比べて予算に合わせて運用できることも魅力です。

どのようなweb広告においても、あらかじめ予算を設定することができます。
お金をかけずに始めたい場合は、広告以外のSNS、YouTube運用から取り組むのもよいでしょう

最近では無料で有益な情報を発信しているアカウントも多く、独学でも成果を出すことは十分にできます。

ただし、独学での運用は費用対効果が合わないことも多く注意が必要です。

基礎知識を得ることは大切ですが、着実に売上につなげたい場合はプロに相談しながら進めるのがおすすめです。

2-3.エリア・時間を問わず運用できる

人材を活用した集客活動とは異なり、エリア・時間を問わず運用できる点もメリットです。

戦略的に施策を実施、改善していけば、自社サイトやSNSはあなたの会社の優秀な営業マンになります。

SNSやSEO対策、YouTubeの運用は全世界に向けてアピールすることも可能です。

逆にターゲットを狭めたいときには、ターゲットを絞り込んだ効率的な展開ができます。

限られた人材と予算の中で集客をしなければならない中小企業にとっては、web集客はすぐに取りかかるべき集客手法ともいえるでしょう

2-4.PDCAのサイクルを回しやすい

最後はPDCAのサイクルを回しやすいことです。

web集客は紙媒体に比べて入稿スピードが速いことも特徴です。
つまりPlanからDoにスピード感を持って進められます。

また、従来の紙媒体による広告ではCheckにあたる評価や効果測定は難しかったと思います。

一方web集客であればどこのページを経由して問い合わせに至ったかなどのデータが可視化されるため、改善すべきポイントもすぐにわかります

運営しながらでも改善を図れるため、反響を見ながらスピード感のある取り組みができるでしょう。

3.中小企業がweb集客を行うデメリット

中小企業がWeb集客をするデメリット

web集客にはたくさんのメリットがある一方で、デメリットもあります。
具体的には以下の3つです。

  1. 顧客育成に時間がかかる場合がある
  2. 専門知識がないと効果があらわれにくい
  3. 広告費用が継続的にかかる場合がある

3-1.顧客育成に時間がかかる場合がある

顧客に自社のサービスや商品が認知されてから購入に至るまでには、顧客の育成が必要です。

したがって、顧客育成に時間がかかる場合があります。

また、SEO対策やYouTube運用は成果がでるまでに最低でも数カ月はかかることが一般的です。

GoogleのSEOに関する公式ドキュメントにおいても、SEO対策は効果が現れるまでに通常4カ月から1年かかるとの記載があります

3-2.専門知識がないと効果があらわれにくい

専門知識がないと効果があらわれにくいこともデメリットのひとつです。

なんとなく記事を書いたり発信したりしても、効果があらわれにくいのはweb集客の難しいところです。

特に広告運用やSEO対策を効果的に行うには専門的な知識が求められます

また、Googleは頻繁にアップデートしているため、最新情報を追うのも大変です。

2023年に発表されているだけでも、1月に6件、2月に9件のアップデートがあります。

内容もSEOやHTML、CSSに関する知識がないと理解が難しいものばかりです。

自社にノウハウを蓄積して仕組みを構築したい場合でも、外注しながら一緒に進めてもらうのがおすすめです。

3-3.広告費用が継続的にかかる場合がある

広告のみで運用、集客をしていく場合は継続的に費用がかかる場合があります。

web広告は費用をかけるほど、表示される頻度や順位が上がる仕組みです。

看板広告をイメージしてもらうとわかりやすいですが、web上においても枠が決まっています。

その枠をオークション形式で競うのがweb広告です。

つまり競合が多かったり、大手企業が参入していたりするようなジャンルは莫大な費用がかかります

とはいえ適切なキーワードの選定や予算配分ができれば、低予算でも集客はできます

いずれ費用がかからないようにするには、自社サイトなどで資産となるコンテンツを作るのがおすすめです。

4.中小企業のweb集客が失敗しやすい理由

中小企業がWeb集客に失敗する理由

中小企業のweb集客が失敗しやすい主な理由は以下の3つです。

  1. リソースがない
  2. ノウハウがない
  3. 外注先の選定が適切にできていない

4-1.リソースがない

やはり大手企業に比べると、人材・資金ともにリソースが少ないのが中小企業です。

特に人的リソースの不足が課題となることが多いでしょう。

中小企業の場合は集客活動を通常業務と並行していることが一般的です。

そうなると有益な情報を継続的に発信していくことや、安定した成果が出すことが難しくなります。

したがって安定的な成果を生み出すには、マーケターを雇用するか外注する必要があります。

4-2.ノウハウがない

ノウハウがないゆえに、なんとなく運用している企業が多くあります。

コンテンツを定期的に発信しているものの、顧客にとって有益でない情報も多々見受けられます。

また、ノウハウを集めても何から取り組むべきか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

ノウハウがないことで、施策の優先順位を適切に定められず、結果として成果がともなっていないといえるでしょう。

4-3.外注先の選定が適切にできていない

自社に合った外注先を適切に選定できず、成果が上がらないパターンもあります。

業者を選定する際は最低でも以下を確認しておきましょう。

  • 現実的な成功事例を紹介してくれるか
  • 同規模・同業種での実績があるか
  • 自社サービスや競合、業界への理解度が高いか

特に3つ目が重要です。

自社サービスや競合、業界への理解がなければ適切な提案はできません。
したがって3つ目を満たす業者であれば、信頼できる可能性は高いと考えられます。

5.中小企業がweb集客を外注した際の相場

外注費の料金相場

ここまでで「なんとなく外注したほうがよさそうだな」と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。

基本的には戦略設計など抽象度の高い依頼になるほど高額になる傾向です。
まずは以下の依頼内容ごとの相場をご覧ください。

web広告運用 広告費の20%程度
自社サイト運用(SEO対策) 10万円〜100万円/月
YouTube運用 30万円〜50万円/月
MEO対策 1万円〜5万円/月
SNS運用 10万円〜50万円/月

それぞれ詳しく解説します。

5-1.web広告運用:広告費の20%程度

web広告運用においては広告費の20%程度を手数料として設定している企業が多くあります。

LPを新規制作する場合は別途費用がかかります。

費用は5万円〜50万円と幅広く、付帯するサービスもが多くなるほど金額が上がる傾向です。

中にはLPの制作や運用費用を負担して、あくまで問い合わせが発生したときのみ課金という成果報酬型の会社もあります。

とても魅力的なようにも見えますが、質より量を優先してリード獲得している場合もあり、慎重に選定することが大事です。

まずは自社の予算や目的にあった運用をしてもらえそうな業者をピックアップし、話を聞いてみましょう。

5-2.自社サイト運用(SEO対策):10万円~100万円/月

自社サイトの運用においては、サイト設計から依頼する場合、10万円〜100万円/月が相場です。

コンサルティングのみ依頼する場合の相場は10万円〜50万円/月です。

コンサルティングといってもSEOには内部対策や外部対策などのさまざまなジャンルが存在します。

より抽象的な課題解決に向き合ってもらうようなコンサルティングの場合、大規模なサイトになると100万円を超えることもあるでしょう。

記事制作は1本約1.5万円から制作できますが、求める記事のレベルにより変動します。

例えば実体験にもとづく簡単なコラムなどは比較的安価で依頼できることが多いです。

ただし、中小企業がSEO対策をする場合は記事を戦略的に作っていく必要があります。

そのような場合は専門知識が求められることから、1本3万円もしくはそれ以上になる場合もあります。

5-3.YouTube運用:30万円~50万円/月

YouTube運用においては、コンサルティングを依頼する場合、30万円〜50万円/月が相場です。

企画や構成から依頼する場合は5万円〜10万円、編集のみであれば5,000円〜3万円/本が相場となります。

SEO対策にもいえることですが、すべてを任せてしまうとかなり大きな金額になってしまうため、目的や依頼すべき作業を明確にしておきましょう。

また、高価な撮影機材やスタジオを借りるなどしてしまうとさらに費用が膨らんでしまいます。
近年ではスマートフォンでも十分にきれいな映像を撮れるため、初期費用はできるだけ抑えるのがおすすめです。

5-4.MEO対策:1万円~5万円/月

MEO対策とは、Googleマップの検索結果で自社の店舗を上位表示させる施策です。
最近では評判の良いお店をGoogleマップで探す方も多く、店舗ビジネスをされている方には特におすすめです。

1万円〜5万円/月が相場ですが、上位表示された場合に課金となる成果報酬のパターンもあります。

成果報酬の相場は1日あたり800円〜1,200円前後が一般的です。

5-5.SNS運用:10万円~50万円/月

SNS運用は、コンテンツ作成と投稿を依頼する場合は10万円/月程度が相場です。

戦略設計からコメントの返信、簡易レポート作成を依頼する場合は20万円〜30万円/月になります。
上記に加えて広告運用、解析、定期的なミーティングを依頼する場合は50万円~/月が相場です。

業者によって得意とするSNSが異なるため、選定時には注意が必要です。
前章でも述べたように、同規模・同業種での実績や自社サービスや競合、業界への理解度も確認しておきましょう。

6.web集客を外注するメリット

中小企業がWeb集客を外注するメリット

web集客を外注するメリットは、とにかく時間の節約につながることです。
具体的には以下の3つがあげられます。

  1. プロのノウハウを活用できる
  2. 鮮度の高い情報を持っている
  3. 採用や育成にコストがかからない

1つ目はプロのノウハウを活用できることです。

ひとくちにweb集客といっても、企業の規模や扱っている商材、目指したいゴールによって取るべき手段や戦略が大きく異なります。

広告運用のプロであればGoogleのみならずFacebookやYouTubeにおける広告運用ノウハウ、制作に関するプロであれば売上につながる構成の作り方やデザインノウハウを持ち合わせています。

2つ目は鮮度の高い情報を持っていることです。

web集客は専門家でも情報の鮮度に差が出るほど移り変わりの激しい世界です。
ノウハウだけでなく、広告に関する法律も把握しておかなければなりません。

特にお金や健康にまつわるジャンルは法律が厳しく、違反している場合はすぐに広告配信が停止されてしまいます。

3つ目は採用や育成にコストがかからないことです。

Googleで広告を運用することだけを考えても、以下のような知識を必要とします。

  • 広告運用における基本的な考え方
  • 管理画面の使い方
  • 分析の仕方
  • 反応がとれるクリエイティブやキャッチコピーの作り方
  • クリエイティブを作るためのツールの使い方
  • チューニングの仕方

これらはあくまで一例であり、媒体が変われば管理画面の仕様も変わるため学習が必要です。

優秀な人材を確保するにも場合によっては100万円以上の採用コストがかかる場合もあるでしょう。

以上のことから、スピード感をもって集客活動を実施したい場合は外注がおすすめです。

7.中小企業の社長へ「web集客を始めてみませんか?」

私たちは以前、今のあなたと同じくweb集客サービスを依頼する側でした。
頼んでも予算を理由に断られたり、任せていた担当者が音信不通になったりと苦い経験もたくさんしています。

私たちはそのような経験をする方を一人でも減らし、ともに売上を拡大していこうと、予算が少ない中小企業、小規模事業者様や現場で営業をされている社長さん向けにweb集客サービスを立ち上げました。

依頼する側だったこともあり、お客様の気持ちに寄り添った提案やフォローができます。

また、通常webサイトのABテストは自社で作成したもののみに実施している会社が多いですが、弊社では他社が作ったwebサイトもテストしています。
そのため、より効果の高いweb集客が提供できます。

何から手を付けたらよいかお悩みでしたら、まずはお気軽にご相談ください。

Google広告の正規パートナーが手伝います

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次